良い指で良い音が出る!

こんばんは。

登米市のあやピアノ教室です。

またまたこんな遅い時間になってしまいました。

 

昨日は、「身体が楽だといい音が出る」ということをお話ししました。

今日は指の形についてです。

まだ小さいお子様は、指も細くて、手もかわいらしい!!

ピアノの鍵盤を下げると、指先の関節が引っ込んでしまうことがよくありますね。

手が平らで、指先が伸びた状態でになってしまった状態では、

指先に腕の重みを乗せることができません。

指先に重みを乗せられないと、鍵盤を押し続けなければならなくなり、

腕がとても疲れてしまいます( ;∀;)

 

いい指の形は・・・腕を、身体の両側にリラックスして下した状態の手の形です。

その時、手は脱力し、自然に指が内側にきてますよね。

そのまま鍵盤にそっと乗せてみてください。

指先の関節が引っ込むほど、強い音は出さなくてOK!

とにかく、良い手の形を初めからきちんと教えないと、くせになって、

直すのは一苦労になります。

 

良い手の形は爪が見えない(基本的な形の場合)

 

手を平らにし、べたべたと弾き始めたら、爪が見えてると声をかけてあげてくださいね!

 

 

 

 

 

 

関連記事

no image

ピアノレッスン♪弾けないところを弾けるようにするには・・・?

こんばんは(^^♪ 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。 4月ももう半ば。あちこちで桜

記事を読む

no image

脱力して弾きましょう♪

先日、中田音楽祭が登米祝祭劇場で行われました。 私が所属するハーモニーなでしこは第二部の最後に出演

記事を読む

自分のピアノを聴くことは、いろいろなことに気が付きます。

こんばんは 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。   今日は6月に登米

記事を読む

習い事を続ける意味は?

お子さま達の習い事、いろいろありますね。 私が小学生の頃は、ピアノはもちろん、エレクトーン、バ

記事を読む

いつから楽しくなくなるの?

先月からレッスンに来ている女の子。 付き添いにいらしたお母さまが「ピアノが楽しくて仕方ないようです

記事を読む

どんなレッスンにしましょうか?一人ひとり違います。

こんばんは。 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。 今日は新しく入会したYちゃんの第一

記事を読む

ちゃんと重さをのっけていますか?

こんばんは 登米市のあやピアノ教室です。 今朝はかなり冷え込みましたね。 長男を小

記事を読む

休憩無し!

パソコンの調子が悪く、2日ぶりのブログです。 今日は1時から6時半までレッスンが続き、終了後、

記事を読む

ビーズつまんでみましょうか(笑)

おはようございます(^▽^)/ 登米市のあやピアノ教室です。 今日は文化の日。 気

記事を読む

手首振らないでね~

こんばんは 登米市のあやピアノ教室です。 11月になりました。 今年もあと2か月。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑