楽に弾きましょう

こんにちは!

登米市のあやピアノ教室です。

10月も終わりに近づいてきました。

だいぶ寒くなってきましたので、みなさん風邪などひきませんように。

今弾いている曲は、激しいオクターブの連続がありまして。。。

一気にダダダダーっと弾いてしまいたいのですが、これがなかなか難しい。

激しい感情のままにダダダダーっと弾ければいいのですが、力が入っちゃうと

もちろん腕は固くなり、速い動きについていけない。

 

どうすれば???

 

そう、抜くんです。腕の内側、楽にしてくださいよ~(笑)

 

ピアノは自分で音を作ることができる楽器です。そこが一番の魅力でもあり、難しいところでもあります。

まず弾きたい音のイメージを作る。

弾いてみる。

その時、身体が楽か、どこか苦しくないか?ここがポイントです(笑)

身体が楽だと、いい音が出ます。

その音が心地よくて、いい気持になりますね。

そうすると、さらに身体がリラックスする。

そうして、またいい音が出るんですね~。

 

身体も楽に、いい音を聴いて、さらにいい気分!

ピアノとはそういうものなんですね。

なんか、弾きにくい、辛い。。。と感じたら、

身体の使い方を変えていくと、今よりうまく弾けるかもしれません(^▽^)/

自分の心地いい弾き方目指して、弾き方を改善していきましょう!

 

 

 

 

関連記事

春、卒業ですね

  こんばんは あやピアノ教室講師の綾です。 春の香りがしてきましたが、

記事を読む

手首振らないでね~

こんばんは 登米市のあやピアノ教室です。 11月になりました。 今年もあと2か月。

記事を読む

休憩無し!

パソコンの調子が悪く、2日ぶりのブログです。 今日は1時から6時半までレッスンが続き、終了後、

記事を読む

習い事を続ける意味は?

お子さま達の習い事、いろいろありますね。 私が小学生の頃は、ピアノはもちろん、エレクトーン、バ

記事を読む

ちゃんと重さをのっけていますか?

こんばんは 登米市のあやピアノ教室です。 今朝はかなり冷え込みましたね。 長男を小

記事を読む

いつから楽しくなくなるの?

先月からレッスンに来ている女の子。 付き添いにいらしたお母さまが「ピアノが楽しくて仕方ないようです

記事を読む

自分のピアノを聴くことは、いろいろなことに気が付きます。

こんばんは 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。   今日は6月に登米

記事を読む

no image

インフルエンザにやられました~

先週は家族が次々とインフルエンザに罹患し、レッスンはお休みさせていただきました。 登米市内の小

記事を読む

どんなレッスンにしましょうか?一人ひとり違います。

こんばんは。 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。 今日は新しく入会したYちゃんの第一

記事を読む

達成感!

こんばんは 登米市のあやピアノ教室です。 気が付けば、ブログの更新がかなり久しぶりになっておりま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑