理想の音は?
こんばんは!登米市のあやピアノ教室です。
8月末から2回の試合中止にもめげず(というか、意地?)今日は、コボスタに楽天の試合観戦に行きました(^_^;)
野球観戦には全く興味ないらしく、長男は「早く帰りたい~、何時までやるの~」とグズグズでしたが、
ミニバッティングセンターのようなところで、初めてバットでボールを打てたことがとても嬉しかったらしく、
最後には、「今日楽しかった~」とご満悦でした。
試合中のグズグズは何だったのか・・・。ま、楽しいことと、楽しくないことがはっきりと態度に出るのが
子供ということですね。。。
キレイな音にこだわってますか?
クラシックは、いかに美しい音を出すかということがとても大切です。
ただやみくもに、音を出せばいいのではありませんよ。
でも、「弾く」ことに夢中になり、自分の音を聴けていない人もいますね。
ただ、「正しく弾く」だけでは、物足りなくありませんか?
いわゆる「音作り」が出来ていないと、魅力的な音楽にはなりません。
じゃあ、美しい音ってどんな音なんでしょう?
言葉で表現するのは難しいですね・・・(^_^;)
いったん音楽から離れてみましょうか。
例えば、美しい空を見たとき、輝く宝石を見たとき、キレイなお花を見たとき、
「きれいだなぁ・・・」と思わず言葉が出ることがありますよね。
音楽もそうなんです。ステキな音楽を聴いたとき、
「この音、きれいだなぁ。」と、感じたことありませんか?
そんな音でピアノを弾いてみたいですよね!
美しい音を出すには
まず、美しい音を出そうと思ってください。
なんだ?当たり前じゃないか!と思った方もいらっしゃいますよね。
でも、意外と出来ていない方が結構いるんですね。
ピアノは、管楽器、弦楽器、声楽と違って、調律されていれば、音はすぐ鳴らすことができます。
なので、「ただ弾く」ということが起きてしまうのでしょうか。
バイオリンや、トランペットなどの楽器は、音を出すまでに大変な努力が必要になります。
音にこだわって、自分の耳で聴いて音を作り上げていく作業を必ずしているんです。
せっかく音楽を勉強しているのですから、美しい音にこだわって、作り上げてみませんか?
美しい音が出たときの感激を知って欲しいなぁと思います。
ピアノは、その人の性格や、今の気分をとてもよく表しますよ(^▽^)
それではまた(^^♪
関連記事
-
-
習い事を続ける意味は?
お子さま達の習い事、いろいろありますね。 私が小学生の頃は、ピアノはもちろん、エレクトーン、バ
-
-
どんなレッスンにしましょうか?一人ひとり違います。
こんばんは。 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。 今日は新しく入会したYちゃんの第一
-
-
いつも応援ありがとうございます(^^♪
こんばんは!登米市のあやピアノ教室です。 今日も、気持ちのいい秋晴れでしたね~。 去年よ
-
-
ちゃんと重さをのっけていますか?
こんばんは 登米市のあやピアノ教室です。 今朝はかなり冷え込みましたね。 長男を小
-
-
妖怪ウォッチ大好き!
すごい人気ですね~。妖怪ウォッチ。 うちの2人の息子達も、しっかりハマっております。 ビ
-
-
脱力して弾きましょう♪
先日、中田音楽祭が登米祝祭劇場で行われました。 私が所属するハーモニーなでしこは第二部の最後に出演
-
-
ピアノレッスン♪弾けないところを弾けるようにするには・・・?
こんばんは(^^♪ 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。 4月ももう半ば。あちこちで桜
-
-
遊びから学ぶピアノレッスン
こんばんは 登米市のあやピアノ教室、講師の綾です。 4月の第一週目も終わりましたね♪ポカポカとし
- PREV
- 夏風邪
- NEXT
- いつも応援ありがとうございます(^^♪