ピアノが無くても出来る指の運動!
こんばんは。あやピアノ教室、講師の綾です。
今日の登米市、暖かく穏やかな1日となりましたね。
我が家の3人の子供たちは髪を切り、さっぱりとしてきました。
春休みに入りましたから、次は新学期の準備ですね。
さて、あやピアノ教室にも新しいお友達が増えました。
H君の今日のレッスンは、リズムとソルフェージュ、指の練習、譜読みと鍵盤の関係、ピアノ・・・などなど40分の間にいろいろやりましたよ。
H君よくがんばりました(^^♪
音符やリズムの理解が早いH君。これからの課題は、鍵盤にいかに重さを乗せるか。
早く、ラクにピアノが弾けるようになってほしいなぁ。まだ3回目のレッスン、指を一本ずつ動かして弾くのも大変ですものね。
ピアノが無くても机の上で指をトントンと動かす運動を教えました。指番号を言いながら動かすとさらにいいですね。
ポイントは、指が机に当たった時の音です。ちゃんと、トントンと音が鳴っていることが大切。
指の第一関節がつぶれないようにしましょうね。
写真はYちゃんのお母様からいただいたディフューザー。
白い花が素敵で、とてもいい香り。瓶には可愛いキーもついていました。
自宅の方に飾ろうかと思いましたが、やっぱりレッスン室に置かせていただきます(^^♪
どうもありがとうございました。
Yちゃんはとても頑張り屋さん、一見控えめなようで、しっかりとした芯のあるお嬢さんです。
小さいころから本当に愛らしくて、モデルさんのようなかわいらしさです。
新学期からもがんばってくださいね!
関連記事
-
-
いつも応援ありがとうございます(^^♪
こんばんは!登米市のあやピアノ教室です。 今日も、気持ちのいい秋晴れでしたね~。 去年よ
-
-
いつから楽しくなくなるの?
先月からレッスンに来ている女の子。 付き添いにいらしたお母さまが「ピアノが楽しくて仕方ないようです
-
-
ちゃんと重さをのっけていますか?
こんばんは 登米市のあやピアノ教室です。 今朝はかなり冷え込みましたね。 長男を小
-
-
ピアノのレッスンとは?
こんばんは。 登米市のあやピアノ教室です。 気が付けば、もう7月(^_^;) 5日の日
-
-
脱力して弾きましょう♪
先日、中田音楽祭が登米祝祭劇場で行われました。 私が所属するハーモニーなでしこは第二部の最後に出演
-
-
ビーズつまんでみましょうか(笑)
おはようございます(^▽^)/ 登米市のあやピアノ教室です。 今日は文化の日。 気
-
-
妖怪ウォッチ大好き!
すごい人気ですね~。妖怪ウォッチ。 うちの2人の息子達も、しっかりハマっております。 ビ